アクセル君とフリスビー
今年は本当に雨が多いですね😥
アクセル君は結構訓練も進んでおり、飼い主様もドッグスポーツに興味があるという事で日々フリスビー等で遊んであげているようです。
それも相まってドッグスポーツ・ドッグダンス的なコマンド等を教えているところです!
具体的には、ダッコ(自分の胸めがけて跳ばせ、それをキャッチしてそのまま抱っこする)、タッチ(自分の足や背中を踏み台にしてジャンプさせる)等やっております。
それとフリスビーを組み合わせたりして、遊びながらドッグスポーツ感覚で楽しんでおります。
ちょっと画像が小さくなってしまっているかもしれません💦
今はフリスビーを固定していますが、そのうち息を合わせてキャッチをさせていきます。
そんないつもご機嫌のアクセル君でした✨
アル君が再トレーニングに来てくれました
すっかり暑くなってきました。
体調を崩したり、ワクチン3回目やらでグダグダになってしまっていました💦
以前やっていたイングリッシュコッカーのアル君が再トレーニングに来てくれました。
そんなに思いっきりダメになってしまったわけではないのですが、拾い食いが増えてしまったり加えた物を離さない等、日常のちょっとした所で乱れが出てきているということで、改善や引き締めで少し再開することになりました。
ちゃんと入っていただけあってトレーニングでは以前同様にできました!
特定の犬に吠えることが増えたということでお散歩トレーニング等も挟んでやっています。
そこで1つ面白いことが…嫌いなワンちゃんの家の前を通る時に、吠えるではなくキャンキャン鳴くようなリアクションをしました。
話を聞いてると、たまにオーバーリアクションをするということでした。
例えば尻尾を踏んでもいないのに、ちょっと触れただけで痛がってるような鳴き声を出したり等。
何かそういった状況になった時に、飼い主様がすごい心配してくれた事をおぼえているんですね。笑
その時はしっかりフォローをしましたが、予想だにしない変化が起きているもんだなとこちらも勉強になりました。
ちなみにサッカー選手がファウルをもらう為にわざと痛がっているシーンを思い出しました。笑
シュナウザーのマロ君とリーちゃん
少し遅くなりましたが今年もよろしくお願いいたします。
今回はシュナウザーの兄妹の紹介です。
こちらも直接血の繋がりはありませんが(笑)
その他にも2頭チワワを飼われていて合計4頭ですが、とりあえず2頭集中的にということでお散歩トレーニングメインでやっております。
性格が正反対で、マロ君は臆病で吠えるor唸ってしまう。
リーちゃんは遊びたくて引っ張ってしまう。
という風に一緒に行くとてんやわんやになってしまうので、それぞれ落ち着いて歩けるように指導していっています。
犬にも集団心理のようなものがあり、多頭の場合余計にコントロールしづらくなる事が多いです。
なので1頭ずつ基礎はしっかり教え、ルールを確認していく必要があります。
今回も画像少し頂きました!
るりちゃんの成長報告を頂きました
今年も早いものでもう終わりですね。
嬉しい事にこはく・るりちゃんの経過報告を頂いたのでご紹介したいと思います。
少し前まではるりちゃんがまだ加減ができない状態でしたが…
どうやら少しづつお互い落ち着いて接するようになれたようです。
たまに熱くなってしまうこともあるようですが、とあるアイテムを使ってクールダウンができるようなので順調にいけそうです。
最後に可愛らしく添い寝する2頭で〆させて頂きたいと思います。
今年も一年ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
ボーダーコリーのグレースちゃん
師走になり寒さと慌ただしさが本格的になってきました。
今回ご紹介するのはボーダーコリーのグレースちゃんです。
以前紹介したアクセル君と兄妹分になります。
といっても実際に血の繋がりは無いのですが、アクセル君の飼い主様のご実家で飼われているわんちゃんで、今回のご紹介キャンペーンをご利用して頂きました。
性格はアクセル君よりだいぶ活発でちょっとやんちゃな感じです(笑)
少し音響シャイも入っていてボーダーらしいといえばボーダーらしいです。
お手を教えるのに少し苦労しましたが、覚えたとたん得意げにやるようになりました(笑)